竹中エンジニアリング ACsmart

自主機械警備の設計・施工・保守のことならお任せください。

HOME > 竹中エンジニアリング ACsmart

IMG_2502.JPG

IMG_2498.jpg

IMG_2482.jpg

竹中エンジニアリング ACsmart FeliCa/Mifare対応

まずは1ゲートから最大16ゲート対応「将来管理する扉が増えるかもしれない。」というお客様に最適のカードシステムです。今お使いのFeliCaカード(鉄道・コンビニ)や携帯電話(電子マネー機能付)が使えます。

シンプル・スマートなデザイン。

薄型コンパクトなカードリーダー。カード照合時に全体が青く光るスマートなデザインです。

FeliCa/Mifare対応

どちらかのカードを本体ディップスイッチにて選択して運用します。FeliCaカードだけでなくMifareカードにも対応。

1扉スタンドアロンから16扉一元管理まで

スタンドアロン運用はもちろん、各コントローラとパソコンをLANで接続すれば最大16扉まで一元管理が可能です。既設扉と増設扉の距離を気にしなくてもネットワークさえ繋がればOK。扉の増設も1扉ずつ無駄なく行えます。

カレンダー、スケジュール機能

8パターンのカレンダー設定、50パターンのスケジュール設定機能により、電気錠の解錠スケジュールやカードの通行権限を設定することが出来ます。

アンチパスバック機能

1扉毎のアンチパスバック機能付きですので、伴連れ入室・退室を抑止します。

管理ソフトはコントローラに付属

機器の設定、カードの登録・抹消、履歴検索などは全てコントローラに付属のソフトウェアで行います。必要最小限の機能に絞ったシンプルなシステムですので設定調整も簡単です。ここがポイント!他社製等ではゲートの管理ソフト及びアクセスHUB等の専用商品を使わずゲートを増やすことができますし管理が可能です。

余裕のあるカード登録枚数、履歴メモリー件数

カード登録3,500枚、履歴はコントローラ内SDカードに最大500万件と余裕のあるメモリー件数です。ここがポイント!履歴サーチも個別に細かく設定でき尚かつ500万件の履歴をSDカードに残せるこちらもいいです。

おすすめオプション USB卓上型リーダー NR01-U

大量に登録する際には必ず必要ですが、小規模でもあれば便利なカードリーダーです。管理PCでのカード登録には欠かせないアイテム!専用設計だそうですのでSONY製等の卓上型リーダーでは動作未対応出す。
Pic_NR01-U_opt.jpg

パソコン間接続

10BASE-T/100BASE-TX(UTP カテゴリ5 以上) RJ45 コネクタ

カードリーダー間接続

RS-485(CPEVSφ0.65-1P またはCPEVSφ0.9-1P)
2台のカードリーダー(入室・退室)を接続する場合、RS-485 は渡り配線
DC12V 電源線(φ0.65-1P またはφ0.9-1P) 100m 以内

管理ソフトはコントローラに付属

これはすごい!拡張ユニットとか2ゲート用で増設できないとか、入退室で両方カードリーダーでは制御器が違うとかがないのがすばらしい。ソフトの方は使い慣れればわかるモデルです。この辺の説明書は各社難しいので妥協点かと思います。構成の把握さえ覚えれば簡単なモデルかと思います。